10月14日
4時00分起床
おはようございます。
寒い。
習慣が人生を変える。
今日も頑張りましょう!
朝活開始!
白湯・紅茶
白湯に塩が体に染みる。
朝、甘い紅茶が美味しい。
朝トレ
プッシュアップ 20*2
ハーフ片手プッシュアップ
サプリ アシュワガンダ、NMN
シャワー
寒い。
朝10分読書「言語の本質」p103〜p114
子供の言語習得1
全てのものに「名前」があるという閃きを得る。しかし、全ての子供が、同じ言葉を同じ対象物の名前と認識することはない。それをガヴァガーイ問題という。また、オノマトペは、言語の壁を超えて伝わることが分かった。たとえば、「ノスノス」という言葉を聞かせて絵を選ばせる実験では、日本人以外の子供も同じ絵を選んだ。
最近、なんでも気づきだなって思う。
これには名前があるっていう気づき
人生には変えられるものと変えられないものがあるっていう気づき
これは、バイアスじゃない?っていう気づき
今、自分は、こういう感情なんだっていう気づき。
世界は、気づき=関係でできているんじゃないか。
俺って、かっこいいこと言っている。
ユーキャン ボールペン字
p61
漢字は大きめひらがな小さめ
今日の予定確認
ありがとうワーク
- 先祖、ありがとう
- 米、ありがとう
- 酸素、ありがとう
2分瞑想
人は変えられない。
変えられるのは自分だけ。
良い習慣で、良い人生を。
ありがとうございました。
朝活終了!