ちくわの穴

人間は考えるちくわである。3児の父親。仕事・子育てなどで学んだことをアウトプットしてます。

10月13日の朝活

10月13日 

4時45分起床 

おはようございます。

寝坊。

寝坊したけど、やれることはやろう

習慣が人生を変える。

今日も頑張りましょう!

朝活開始!

白湯

あったかい

朝トレ

スクワット 20*2

サプリ アシュワガンダ、NMN

朝2分読書「言語の本質」〜p102

ボール見てと聞いた時
  1. 文を単語に分けて、「ボール」と言う言葉を切り出す
  2. 記憶の貯蔵庫から、「ボール」と言う音の列と照合する
  3. その音と結びついたモノのイメージにアクセスして、今見ているものが、記憶にあるイメージとピッタリ合うかを判断する
  4. 上記の判断に基づいて「ボール」と判断した対象を見る。「見る」と言う行為自体、眼球を動かして静止させる運動制御が必要である。

上記は、12ヶ月の赤ちゃんの処理能力では無理である。

人間はすごい能力を持っている。言語と運動は大きく関係している。
YouTubeばかり見て育つ子供は、言語の発達はどうなってしまうのか?

言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか (中公新書)

ユーキャン ボールペン字

字が汚いので練習。p51

ありがとうワーク

  • 脳、ありがとう
  • 歯、ありがとう
  • 唇、ありがとう

1分瞑想

人は変えられない。
変えられるのは自分だけ。
良い習慣で、良い人生を。
ありがとうございました。

朝活終了!