6ヶ月くらいになると離乳食を食べます
でも、離乳食がめんどくさい!
何より、別で作るのがめんどくさい!
どうすればいいかな?
僕の導き出した答えは・・・・
味噌汁を作る!
離乳食、にんじんとかからではないでしょうか?
にんじんを茹でて、すりつぶすとかでしょう?
だから、にんじんの味噌汁作って
味噌を溶く前に
子ども用のにんじんを取り出して
細かくしちゃえばいいじゃん。
大人は、味噌といて味噌汁。
ご飯と、味噌汁、大人はそれに納豆とか豆腐とか、目玉焼きでもそえて。
たまには惣菜でもお父さん、買ってきてやって。
なんか、家庭科教科書に載ってそうな食事じゃない!!
子ども用のお粥は、レンジで簡単!
ご飯と、味噌汁が食卓に定着しちゃえば、
子どもが、10ヶ月とかになっても、
おんなじように、味噌汁作るときに茹でた野菜を
細かくせずに、そのままあげればいい。
むしろ、味噌汁の具をあげればいい。
野菜たっぷりの味噌汁作れば、
親子、共に健康に!
離乳食だけを作るって発想ではなく、
私の食べたいものを工夫して、離乳食にしちゃえ
って思うと、
ちょっと、楽しくないかな?
うまくはいかないかもしれないけど、
悩んで、暴言吐いているくらいなら、やってみて
人は変えられない
変えられるのは自分だけ
のんびり行きましょう