ちくわの穴

人間は考えるちくわである。3児の父親。仕事・子育てなどで学んだことをアウトプットしてます。

子どもが寝ません!の対処法

子どもが夜、寝ませんということをよく聞きます。


寝ないと、知能も体も育ちません。


7時間は寝かせたいですね。
長期的に活躍している人で、睡眠不足の人はほとんどいません。堀江さん、西野さん、アインシュタイン村上春樹さん・・・・睡眠が大事だと言っています。

逆に、仕事でミスする人、交通事故に遭う人、職場で暴言吐いちゃう人、Twitterで人をけなす人・・・ほとんど寝てません。


悩んでも仕方がないので、やれることを粛々とやりましょう。


親にできること

  1. 親が、早寝早起きをする
  2. 朝、カーテンを開ける
  3. 夜、テレビやスマホは見せない
  4. 日中、一緒に運動(散歩)する
  5. 風呂に入れる
  6. 夕食は、消化の良いものを腹8分目まで
  7. 睡眠がどうして大切かを語る
  8. 早く起きたら良いことが起きる経験をさせる

(ゲームの時間を朝食・朝の支度後〜7時までと決める。→早く起きたらたくさんゲームができる!)


この中で、一番強力なのが、親も早寝早起きになること。

親が、健康になって、毎日元気にならないと。

6時間以下の睡眠を3日続いただけで、徹夜明けの脳になるという人もいる。

睡眠不足は、美容にも悪いし、頭も悪くなる。太るしね。

みんな、早く寝ましょう!!



でも、なかなかできないよね。

上の8つの中で、一つだけでもいいから、やってみて。

これ以外でもいいけど。(いい方法あったら教えてください!)

やれることを淡々とやろう。



人は変えられない。

変えられるのは自分だけ。

のんびり行きましょう。