ちくわの穴

人間は考えるちくわである。3児の父親。仕事・子育てなどで学んだことをアウトプットしてます。

子どもに読書させるための、最強の方法

子どもに読書させたい何故なら

  • これからのAI時代、読解力が必須
  • 世界が広がる
  • 脳が発達する
  • そもそも、楽しい
  • 読むは能動的な行為の楽しみ
  • 俺が読書で救われたから

だから、子どもに読書してほしい

そのための方法に気づいたからシェアします。



暇ー

暑いー

ひまー


子供が言う。

ちょっとでも、本読めよ!


と思うけど、

そんなこと言ったら読まんだろうな。


どうしたらいいんだろう?

俺は、どう言う時に行動する?

隣のやつが楽しそうにしている時。

俺が、本を楽しそうに読んでたら、読むんじゃない?



クスクス笑いながら、おしり探偵を読んでみた。

息子は、知らん顔。

ちょっとこっちをみているか。

「面白かった」と机の上におしり探偵を置いて

書斎へ。

しばらくして、様子を見に行くと、

読んでる読んでる。

したいときに、

したいものが、そこにある環境も大切か。



子どもに勉強させたいなら

お前が勉強しろ

子どもに幸せになって欲しいなら

お前が幸せになれ

子どもに運動して欲しいなら

お前が運動しろ

子どもに掃除して欲しいなら

お前が掃除しろ

子どもは、自分で考えて行動できる

子どもをバカにするんじゃない

そう言うことなんだろう。

何もしない奴に

ガミガミいわれたくねえよな