2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は何もなかった、虚しい一日だったって思った時の対処法 3ついいこと書いて終わり 腹痛くならなかった。交通事故に遭わなかった鼻血出んかった俺運がいいいい日だった 何もなかったって幸せなんだなって思う のんびり生きてます
おむつがなかなか取れなくて悩んでいる方も多いのではないでしょうか? 僕の経験からの結論は、、、 勝手に取れる です。 親のやることは、 トイレに誘う トイレのやり方を教える 見守る できた時に、認める くらいかな。 子どもが勝手に、 好きな子ができた…
読書脳という本を読んだ。読みながら、オラオラ系だなって思った。この本で紹介されている読書法は、「俺様に教えろや!俺様を楽しませろや」っていうスタンスが多いんだ。 例えば、「おい、本、俺様は、〇〇がしりたいんだ。どうすればいいか教えろ!」って…
子どもの好き嫌いを治す方法を考えてみよう。まずは、大人のあなたから。あなたの嫌いなものは?たくさんありますか?何もないですか?僕は、嫌いな食べ物がない人間を知りません。 人間だから、好き嫌いはあるに決まってる どうして、自分ができないことを…
家に居場所がありませんという人いませんか?特にお父さん。受験中の子ども、仕事中の妻、狭い部屋。 なかなかのんびりできないだから、図書館漫画喫茶カラオケ公園河原釣り色々、行ってみた人は多いのでは?でも、なかなかしっくりこない。今日は、そういう…
献立、考えるのがめんどくさいですよね僕のやっている献立思考法はこれです。 曜日別献立法! 例えば、月曜日は、麺類 火曜日は、カレー 水曜日は、豆腐と味噌汁 木曜日は、チャーハン 金曜日は、スープ 土曜日は、パスタ 日曜日は、刺身 麺類であれば、うど…
子どもが夜寝ません!の対処法2それは、 膝の上で、読み聞かせ。 王道です。でも、これがとっても大切。どうしてか? 親に愛されていることを知る ページの線が文字であると知る 文字と音(声)の関係を知る 文字が単語であることを知る 単語が物語を作るこ…
6ヶ月くらいになると離乳食を食べますでも、離乳食がめんどくさい!何より、別で作るのがめんどくさい!どうすればいいかな?僕の導き出した答えは・・・・ 味噌汁を作る! 離乳食、にんじんとかからではないでしょうか?にんじんを茹でて、すりつぶすとか…
子どもが生まれて、嬉しい!!でも、病院から家に帰ってきたら、夜泣きとの戦いです。しっかり眠ることができません。2時間、まとまって眠れたらもうけもの!くらいでしょうか? でも、そんな辛い夜泣きを少しでも楽しくなるようにしたい!僕らが、やってき…
子どもが夜、寝ませんということをよく聞きます。 寝ないと、知能も体も育ちません。 7時間は寝かせたいですね。 長期的に活躍している人で、睡眠不足の人はほとんどいません。堀江さん、西野さん、アインシュタイン、村上春樹さん・・・・睡眠が大事だと言…
もうすぐ父親になることが怖いという人がいる。 当たり前です みんな、初めての子育て。初めて父親になります。怖くなることは当たり前。怖くない人は、卵にこっそり精子をぶっかけて逃げていく、魚と一緒。 でも怖いよね。次の方法を参考にしてみて。 何が…
子どもが、野菜を食べなくてこまっているそんなことををよく聞く。野菜を食べずに、米とスナック菓子で生きている子臭いと目の色、肌の色がやっぱり・・・野菜、魚、いろいろなものを食べることが精神的な安定だったり、知能の発達に欠かせない。どうすれば…
夏休みの宿題、全然やらない子をどうすればいいか?今日は、一人でできない子にどうアプローチしたらいいか考えます。 まずは、その子の気持ちになって見ましょう!!そのために、あなたに課題を出します。 「明日までに、シュレーディンガー方程式をニュー…
夏休みの宿題をしないそんな困り事がありませんか?解決法を紹介するよ 子どものことを考える前に、あなたのことを考えて見ようあなたにとっての夏休みの宿題ぽいことって、なんだろう?やりたくないこと、めんどくさいこと 例えば、ゴミ捨て でも、やるよね…
朝から、兄弟喧嘩。テレビのチャンネルの取り合い。意味不明な、おもちゃの取り合い。・・・兄弟喧嘩、絶えませんよね。 親の対処法1 距離を置く 親の問題にしない 子が自分たちで解決できると信じる 最悪なのが、子と子の問題が親と子の問題になることもっ…
新聞やTVを見ていると教師が叩かれることが多いです私は、どの先生も頑張っていると思います特に、授業の研究をどの学校も頑張っているようです。でも、素人ですが一つ提案があります。大会をやったらどうでしょうか? 早まる付け大会 早く丸をつける大会で…
台風が来ると、旅館やお店、テーマパークが困ってしまいます。そこで、ある保険会社が、台風保険という商品を作りました。その商品は、台風の時だけ、もうけの出る会社に、普段から、旅館や、スーパーなどの会社が少しずつお金を出し、台風の時に、被害の出…
世界一の博士は世界中の国々や投資家から世界の半分ほどのお金を使って世界一のAIを開発した。どんな質問にも答えてくれるだろう。世界中から新聞記者やTV、YouTuberらが集まった。最初の質問が入力される習慣に立ち会うためだ。世界中の人々が、どんな質問…
「GG計画を発動する!」Gキングは号令を発した。TVやSNS,YouTubeなどで情報が拡散する。『Gとgold0.01g交換』人間どもは、スリッパを網に変えてGを追いかける。GはGセンターでGoldと交換できる。そのうち、賢い人間は、Gを大量に繁殖させ、大量のGoldと交…
人々が感情を表現し、共有するために集まる感情の回転寿司屋、"Emo-Sushi"がオープンした。 感情が色と形になって寿司のように提供される。 ここでは、客たちは感情を選び、楽しむことができる。店内は明るく、カラフルな装飾が施されている。 テーブルには…
洗濯物、めんどくさいよね特に干すのが嫌いでも、今日、いい方法を見つけたそれは、、、、、、詩を覚えることなんじゃそれって、思った人もいるかもしれないでも、メリットがたくさんあるよメリット リズムの良い詩を読むことで、干すリズムが生まれて楽しい…
ある研究者が、時間かき混ぜ棒を発明した。 彼は言う。 「この時間かき混ぜ棒で、時間をかき混ぜて現在と過去と未来をごちゃ混ぜにしよう。そうすれば、嫌な過去も、最悪の未来も我が手で自由になるであろう」 研究者は、金色に輝く時間かき混ぜ棒をクルクル…
昔々、ぬめぬめとした森がありました。その森には、木々が微細な糸を結びつけて、ネバネバとした時間の流れを作っていました。この森は不思議な力に満ちており、誰もがその奥深い秘密を知りたがっていました。ある日、小さな冒険者のリリーは、その森に足を…
おはよう今日も運がいいみんなに感謝って生きていても落ち込む時は落ち込むこういう時、少年漫画の真っ直ぐで分かりやすいメッセージが心に届くんだもし、落ち込んでいいる人がいたら聞いてみて元気が出て、少しでも勇気が出たら嬉しいです。 元気の出る歌3…
おはよう今日も運がいいし、うまくいくでも、嫌なことも必ず起こるそういうとき、頭の中で、この言葉がくるくる回る 人生が差し出した酸っぱいレモンを レモネードに変えてみなさい。そして、その経験を 年老いた時に 若者にしなさい これは、this is usって…
おはよう今日も朝トレ終了ランニングと逆立ち腕立て伏せよく頑張った俺。昨日は、昼からぽっかり時間が空いたのでやったことないことをしようと思って昼、サンドイッチを齧っていたら、劇団四季、みたことないじゃん俺、ってことで、席を調べてみた。www.shi…
おはよう今日も運がいい眠い今日はサボっていいかな?「今をやめない それが 最低条件」superbeaverが歌ってる「今をやめない それが 最低条件」「今をやめない それが 最低条件」「今をやめない それが 最低条件」「今をやめない それが 最低条件」「今をや…
おはよう! 今日も朝活記録、紹介していくよ毎日、ちょっっとずつ進歩 今日のトレーニング 今日の読書 今日のトレーニング 今日は雨。 ランニングができないのでHIIT www.youtube.comきついけど、楽しい! 今日の読書 今、読むってなんだろう? どうして、字…
おはようございます。今日は次の内容でブログを書いていくよ。今日も、ちょっと進歩できたかな。 今日のトレーニング 今日の読書 今日の学び 今日のトレーニング ・ランニング ・プルアップ10回 ・クローズ・プルアップ10回クローズ・プルアップは、両手…
おはようございます ちょっと、ブログの書き方を変えてみたよ 毎日ちょっとずつ進歩! 略して、まいしん! (樺沢先生の「まいたの」っぽくていいな)今日は以下のテーマでブログを書いていくよ! 今朝のトレーニング 今日の読書 考えたこと 今日の学びとこ…