2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧
釣りを教えて欲しいと言われた。でもやったことがないだから、一緒に勉強することにした。でも、周りでやっている人がいない。どうしよう。ツアーか何かないかな?「じゃらん」で探してみるか!じゃらんの釣りプランいい感じ。竿も貸してくれて、船も貸切。…
その本は、ドキドキしたり、笑ったり、大喜利だったり、怖かったり、突っ込んだり、その本は、読んだものにしか分からないその本は、誰かをもしかしたら救うことができるかもしれないもしかしたら救われるかも。 誰かの要約とか、紹介とか、YouTubeの解説と…
結局何を食べればいいの?とりあえず、この5つは体にいいことはわかっててこの3つは体に悪いことがわかっている。いろんな、研究があるけど、こんなけしかわかっていないよ! 体にいい5つは・魚・野菜、果物・茶色い炭水化物(玄米、全粒粉)・オリーブオイ…
二度寝しないためには?パッと目を覚ますには? こんな方法は、いかがでしょうか。 目覚ましがなったら、スマホを見る スマホの光を見ると目がさめる それでも、眠かったら、 Twitterでおはよう!とツイートする。すると、おはよう仲間ができてモチベーショ…
飛行機の席には、ものすごい値段差がある。なぜ?たくさん座った方が、儲かりそうじゃんファーストクラスの広い席に、もっと席数増やせばいいじゃんって、常々、なんとなく思っていたでも、やっとわかった!!確かに、よく考えてみれば、そうじゃん!!答え…
色々本を読んでると、・セロトニン・ドーパミン・オキシトシンなどの用語がいっぱい出てくる。僕らは、こういった内分泌系に支配されているのではないかと思ってしまう。 それらの 内分泌系の中でも俺ら男にとって大切なのは・テストステロン・ジヒドロテス…
子どもに読書させたい何故なら これからのAI時代、読解力が必須 世界が広がる 脳が発達する そもそも、楽しい 読むは能動的な行為の楽しみ 俺が読書で救われたから だから、子どもに読書してほしいそのための方法に気づいたからシェアします。 暇ー暑いーひ…
仕事が嫌いです。だから僕は、4時に起きています。仕事が辛いです。だから僕は、走っています。転職するべきか迷っています。だから、毎日本を読みます。仕事ができるようになりたいです。だから、できる新人の人に教えてもらいます。仕事が嫌いです。だか…
久しぶりに伊坂幸太郎の小説を読んで、その本の参考文献に載ってた 錯覚の科学◯◯の科学って何故か、そそられます。この本に載ってたこの動画、衝撃的。パスの数を数えるだけ。集中して数えてみて。人間という生き物の理解が深くなるよどうして、人混みの中で…
美味しい食べ物美女、映画、本、、、、、僕らは、みているみたいものを。見えるものの中からみたいものを。 生殖のため、女性の瞳の大きさを生き残るための色彩を。大体の情報を正確な情報のように見る。だから、錯覚する。 本当の世界はもっと複雑。でも、…
暑いっすね。でも、あえて、外にでてキンキンに冷えたビール!!暑いからこそできることそういうことをちょっとずつ見つけて幸せになっていこう!でも、キンキンビール作るのってめんどくさいよーって思ってたけど、先日買い替えた冷蔵庫の機能が秀悦でした…
仕事から帰ってきて、靴を脱いだら臭い足。思わず吐きそうになる。でも、この臭い足も愛してあげなくては。自分を丸ごと愛する勇気を持たなくては。それが幸せになるゆう勇気なのだ!臭い足の自分も愛してやる勇気。そう言う解釈でいいのか?
なぜ、あの人たちは、憎しみあってるの?なぜ、いがみあってるの?なぜ、戦争して殺し合ってるの?なぜ、いじめあってるの?なぜ?歴史も、結局、憎しみ合い、殺し合いばかり。人間って、そういう生き物なのかな?って、常々思っていたら、こんな本を見つけ…
皆さん、お忙しいですか?好きなことをする時間が欲しいですよね?もっと、楽に仕事したいですよね?効率よく仕事したいですよね?そのために早起きしたり、TO DOリスト作ったり、ノートや文房具にこだわったり、色々と勉強してますよね。でも、もう、それ、…
風呂って最高だよねだから、もっともっと最高にしたいそういう人への一冊20年も風呂の研究をしている早坂先生の本。先生によれば、40度のお湯に、肩まで使って、15分 が基本らしい。そのほか、風邪の時や疲労回復のための入浴、銭湯の入り方の極意まで教…
いろんな投資してきました。でも、結局、これに落ち着きました。たくさん本、読みました。お金に関して読んだ本をダラダラと並べます。高配当株とか、米国株とか、色々面倒くさくなりました。やり始めた頃は、楽しかったんだけど。結局、僕は お金のこと、そ…
筋トレ後には、プロテイン!でも、腹が・・・という人もいるかもしれない。僕はそうだ。様々なプロテインを試し、たどり着いたプロテインを紹介しようと思う。もし、僕のように、プロテイン下痢問題に直面している人のヒントになれば幸いです。 プロテインの…
よく寝たー嫌なこと、困難な課題が目の前にあるけれどとりあえずは、寝ないと。脳が疲れていては始まらない。睡眠は、人生における優先順位の上位に来る。睡眠についてこの本を参考にしている。睡眠を意識すると、スマホとの付き合い方、食事、日中の過ごし…
金曜日ですね金曜日はスクワットようやく片足で5回できるようになりました。コツコツトレーニング死ぬまでムキムキを目指します。僕のやっているトレーニングはこれスモールステップで、ちょっとずつ進歩できる。トレーニングは色々試しましたが僕にはこれ…
ムカつくから、FIREしたれ!って思うけど、そういう動機じゃ、きっとFIREできんのです。人間的に、成長しなければ、物の執着とか、人への奉仕とか愛とか人間のレベルが上がんないとFIREできんのよこの本が教えてくれた。この本は、人生についても教えてくれ…
疲れました仕事で嫌なことがありました傷つきましたでも、僕は怖くない! この本があるから悩みを言語化、つまり言葉にして整理して行動に変える。悩んでいる暇なんてない行動しろそれに集中しろそのために、著者の樺沢先生は呪文のように唱える 睡眠 運動 …
暑いね。せっかく暑いんで、キンキンのハイボールでしょう。ウィスキーって、aqua・vitae(命の水)って呼ばれることもあるんですよ。それは、この本からの知識でございます。ウィスキーって製造方法も、神秘的で、好き。みなさんも、命の水(ハイボール)飲…
大雨です。みなさんご無事でしょうか?こんな日は、この本が思い出されます。僕らは、ほとんど水でできている水は、記憶もしてる思考もしているかもしれない不思議な水 雨は、川となり、飲んで、出されて、空飛んで、また、降って今日の雨は、何処から。
僕、35歳になりました。 とうとうアラフォーと呼ばれるのですな。 ふわふわ、ゆらゆらと、流されてきたような人生。物足りなさというか、どこにも上陸してない感が半端ない。 なんか、焦る! このまま、わしは、ぼうっと死んでいくのか? そんなとき、こんな…